ADVANTAGE
Gruneはマーケティングに最大の強みあり
Gruneには営業部隊が1人もおらず、コロナ禍、そしてWithコロナと言われる現在も新規顧客は全てWebマーケティングで獲得しています。地方企業でありながら全国から新規問い合わせを獲得し続けている弊社に、Webマーケティングはお任せください!
VOICE
EC制作と
マーケティングサポートで
Webでの前年比売上
600%達成!
モンゴルの大草原の中、遊牧民と肩を組んで微笑む代表の渡辺様(写真中央)
補助金申請だけでなく
実際に儲かる運用計画を立案
渡辺配送センター
代表
渡辺 徹 様
ストア名: 「ゆったり・あったか靴下 - 想いやり- 」
URL: ※2023年秋に向けて商品入れ替え中
より高い費用対効果を目指して
私たちは「モンゴル産ヤクウール100%靴下」の企画開発〜販売を行うヤクウールの専門店です。
今回の補助金を活用して新たなECサイトを制作するまで、私たちは自分たちで作ったECサイトを運用しており、広告運用に関しても勉強しながら自己流で行っていました。以前のECサイトには最低限の商品情報のみしか載せられず、広告運用に予算をかけても、これで本当に合っているのか、施策として成功しているのか評価をできないことが悩みでした。
「より良いECサイトを作ればさらに売上が伸びるのではないか」「正しい知識を持つ人が運用すればより高い費用対効果が望めるのではないか」という思いを抱えていたときにIT導入補助金の存在を知り、検索する中で目に留まったのがGruneさんです。他にも数社から話を聞きましたが、その中でも補助金採択率が高く、そしてマーケティングにも強みを持っているという点でGruneさんを選びました。
price
インドネシアに開発拠点が
あり、国際開発チームによって
高いコストパフォーマンスを
実現!
ライトプラン
金額50万円~
補助金額約37万円
スタンダードプラン
金額100万円~
補助金額約72万円
フルパッケージプラン
金額150万円~
補助金額約105万円
WHY
(支援したIT導入補助金の
採択率91%以上)
01
02
03
ADVANTAGE
Gruneには営業部隊が1人もおらず、コロナ禍、そしてWithコロナと言われる現在も新規顧客は全てWebマーケティングで獲得しています。地方企業でありながら全国から新規問い合わせを獲得し続けている弊社に、Webマーケティングはお任せください!
担当者の人柄も良く、初歩的な質問にもしっかり答えてくれるので、安心して任せられます。
どんな質問にも的確な答え・ベストな提案を出してくれます!
一ノ蔵酒類販売
ネット事業部 清野 様
環境/開発言語:
Liquid
Shopify
今回、新たにECサイトを導入された経緯をお聞かせ下さい。
「地酒のリエゾン」という自社ECサイトが既にありましたが、一ノ蔵以外の酒も扱っていた為、コーポレートサイトを訪れたユーザーを混乱させていました。その為、一ノ蔵独自のECサイトを作り、コーポレートサイトとリンクさせ親和性を持たせることでユーザーへの混乱・不安を解消しようと新たなECサイトの導入を決定しました。
弊社担当の対応はいかがでしたか?
プロ目線でUI/UX・ユーザビリティをご提案いただき大変満足しています。また、担当者の方は、些細なことでも気にかけてくれて、質問し辛いことも積極的に聞くことが出来ました。サイトの構成、Shopifyの機能について沢山の質問をさせて頂きましたが、論理的かつ親切丁寧に説明いただいたことにも大変満足しています。
ECサイト構築における弊社の対応で、当初想定していなかったが、良かった点はありましたか?
ECサイトを構築する際、想定していた機能が使えないことがありましたが、すぐに代替案の提示・運用方法まで説明いただき、迷うことなく実装を進めることができました。
ECサイトは満足のいく仕上がりでしたか?
完成したサイトは、シンプルで使いやすく他社からの評価も良いものになりました。費用は当社の想定内で収めていただきました。納期についても、スケジュールがタイトな所をスピーディに対応していただきました。
お客様の都合により掲載できない導入実例も多数ございます。
ECサイトを構築してから「別のにすればよかった…」と後悔しないためには、事前の事業戦略立案が必要不可欠です。Gruneでは事業戦略から一緒に考えさせていただきます。ECサイトとしての高い品質を担保するためには、専門のパートナーによるサイト構築が必要であり、保守や運用を担当する専門人材も必要となります。弊社では導入にかかるコンサルティング、実際のサイト構築、導入のサポート、保守サービスを一手にお受けしておりますので、安心してご相談下さい。
development team
スイス外資のドイツ支社でシステムエンジニアとして業務システム、Webシステム、モバイルアプリを開発。2014年に帰国後、株式会社グルーネとインドネシアの2つの開発拠点を設立。
2006年自社webサービスを提供する株式会社Mfroに入社、2017年同社取締役に就任。入社以降一貫して新規事業(自社サービス)の開拓を行いつつ各職種(インフラ・開発エンジニア、サービス企画・運用、ソリューション営業)を経験。2019年9月Mfro取締役を退任しGrune取締役就任。
慶應義塾大学卒。グロービス経営大学院修了(MBA)。日本GEを経て、グロービス仙台校立上げ及び運営責任者、福岡校運営責任者を歴任。現在、代表取締役として4社(経営戦略コンサルティング、農業、畜産業、飲食業)を経営。グロービス経営大学院専任教員。共著に 『日本型「無私」の経営力』(光文社)等がある。グルーネではDX戦略立案・上流工程を担当。
インドネシア理系トップのバンドン工科大学を卒業後、東北大学工学部研究科 ナノーメカニクス専攻: 修士過程、東北大学工学部研究科 知能デバイス材料学専攻 : 博士過程を終了。インドネシアの開発メンバーのマネジメントと現地国立大学などの教育機関との連携を担当。
30カ国50以上の拠点を持つスイス外資のソフトウェア会社の取締役。2016年に代表の山下とともに共同で株式会社Gruneを設立、現在はスイスとスペインに拠点を置き、DX戦略・グローバル戦略を担当。
日本メンバー
Webシステム開発のブリッジSEを担当。システム開発会社において業務システム開発を経験した後、Gruneに入社。高いプロジェクトマネジメントスキルを発揮し、国際チームを取りまとめる。
自社全体のリソース管理からWebシステム開発のブリッジSEおよびプロジェクトマネジメントを担当。フロントエンドエンジニアとして、Web制作会社およびフリーランスとして活躍。高い技術力を評価されGruneに入社。
Webデザインおよびディレクションを担当。Webデザイナーとしてフリーランスとして活躍した後、スキルを評価されGruneに入社。お客様のビジネスを深く理解し、魅力を際立たせる提案を行う。
Webシステム開発のブリッジSEを担当。コンサルタントとして培った提案力・分析能力を活かし、安定感のあるプロジェクトマネジメントを行う。
Web制作およびディレクションを担当。Webライターとしての経験を強みとし、お客様の目線に立った提案・分析を行う。オーストラリアで培った英語力を活かし、国際チームを率いる。
Web制作およびディレクションを担当。PR会社で幅広い業界の提案営業を経験。個人としてWebデザインのコンペで多数の提案を行った後、Gruneへ入社。
Webシステム開発のブリッジSEを担当。大手メーカーにてWebシステムの開発を3年間経験した後、Gruneに入社。高い品質管理・リスク管理能力を発揮し、プロジェクトマネジメントを行う。
Webシステム開発のブリッジSEを担当。人材教育系会社にてマネジメント業務を経験後、独学でプログラミングを学びGruneへ入社。
JavaScript (jQuery, Vue.js, React, Three.js), Flutter, Typescript, PHP, Objective-C (iPhone), C#, Linux (RedHat), Database (SQL, MySQL), Rest API, Server, Unity (AR), WordPress/Drupal, Mobile App (Android and iOS), ASP.NET, Git
JavaScript (jQuery, Vue.js, Angular.js, React.js, Express.js, Nuxt.js, InfoVis Jit.js, D3.js, Grunt, Gulp), Flutter, Typescript, PHP (Laravel, Codeignitier), WordPress, Server, Linux (RedHat), Database (SQL, MySQL, PostgreSQL), Rest API, Git
JavaScript (jQuery, Vue.js), PHP (Laravel, Codeignitier), Database (SQL, MySQL), WordPress, Flutter, React Native, Git, Photoshop, Adobe XD
JavaScript (jQuery, Vue.js), PHP (Laravel), Database (SQL, MySQL), Rest API, Server, Linux, Java, C#, Unity
ご相談から24時間以内に弊社担当より
ご連絡いたします(弊社営業日に限る)
CONTACT
受付時間:平日9:00〜18:00
(土日祝・夏季休暇・年末年始除く)
Slackでもご相談承ります。
専用のチャネルを作成いたしますので、
お問合せフォームよりSlackの登録メール
アドレスをご連絡ください。